グラナドス作曲スペイン舞曲5番アンダルーサ
===============================================
エンリケ・グラナドス作曲〈スペイン舞曲第5番〉
===============================================
エンリケ・グラナドスは(1867〜1916)レリダ生まれ。主にバルセロナを中心に、 ピアニスト、作曲家、教育者として活躍しました。
青年時代に作曲された「スペイン 舞曲集(全12曲)」は、彼の出世作となりましたが、題材は民謡ではなく独自の創作 によります。
彼の傑作に「ゴイエスカス」というピアノ組曲がありますが、これはスペインの画家フランシスコ・ゴヤ(1746〜1828)の絵に影響を受けて作曲されました。
残念な事に、この「ゴイエスカス」のオペラ版をニューヨークで初演した帰路、ドイツ潜航艇の無差別攻撃に遭い妻アンパロとともに亡くなります。
享年はアルベニスと同じ49歳です。スペインのエッセンスを感じさせながら、優美で、 大変ロマンティックな作風が特徴です。
〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜
英国のトップ·ボックス·オフィスの映画
スペイン舞曲集の作曲年についてははっきり判っていないのですが、パリに留学 (1887〜9)する前に数年間、 作曲家・民族主義の理論家、フィリップ・ペドレルに 師事して
和声のレッスンを受けましたが、彼の影響でグラナドスは民族的な音楽を作曲 するようになったと考えられます。
帰国後の1890年に、12曲から成る「スペイン 舞曲集」がスペインのカサ・ドテシオから出版され、ヨーロッパ全土でセンセーション を引き起こし、
ヨーロッパ中で絶賛される傑作となりました。
=♪===========================
スペイン舞曲五番「アンダルーサまたはプライレーラ」 ホ短調、8分の6拍子、アンダンティーノ・クワジ・アレグレット、約4分、
アルフレッド・G・ファリア(作家、ジャーナリストで大親友)に献呈
〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜
スペイン舞曲集は第4番と第7番はグラナドス自身がタイトルをつけましたが、ほかの 作品は出版社によって命名されました。
そして、第5番ですが、この作品は、おそらくスペイン作品の中で最も有名な曲でしょう。 官能的で情熱的なメロディが我々の心を捉えます。
タイトルはグラナドス自身の命名ではありませんので、あまり気にすることはありませ んが、一応、「アンダルーサ」とはアンダルシアの調べの意、「プライレーラ」は嘆き 節のことです。
〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−−〜−〜−〜−〜−〜−
ヴァン·ヘルシングが出ないとき
1小節目・・アッポジャトゥール(前打音)が付いた左手の伴奏はギターのつま弾きを 表わしています。
8分音符のシの音は、スタッカートぎみに弾いて、ギターの指先で弦 をはじいているような「切れ味」を想像しましょう。
ディミヌエンドして、2小節目の 頭は、少し一度強くしてから再びディミヌエンドします。せきたてるような雰囲気で弾 きましょう。
3小節目からのメロディはたっぷりと歌いこんで。4小節目の最初の8分音符と次の付 点8分音符との間に小さくブレスをいれるように弾くのがコツです。
付点8分音符は伸 びやかに、そして4分音符のアクセントはハッキリさせると良いでしょう。
ここまでたっぷり歌いこんでいたメロディが終わって、5小節目のギターの爪弾きでは、 テンポを取り戻すように。ここは、カウントを間違える人が多いので注意しましょう。
14小節目のリタルダンドは見落とさずに。
続く15小節目はアポジャトゥールはついて いませんが、今までのギターの爪弾きと同じようにイン・テンポで。ただし、メロディ の「ファミファソ〜」という出だしはせっかちにならないように。むしろ、哀愁が漂う ように弾きたいものです。
〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−−〜−〜−〜−〜−〜
レイ·リオッタが誰と結婚している?
20小節めからは思い切ってダイナミックに弾きましょう。 1拍目と4拍目の8分音符はスタッカート気味に弾きます。
次の21小節目も同じです。
23小節目はエコーのように。
25小節は切ない表情で。続く、リタルダンドはたっぷりと。
27小節目のア・テンポは テンポを取り戻すといっても、幾分、最初よりは寂しそうに弾いたほうが良いでしょう。そして、モレンド(消えるように)に終わります。
〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜〜−〜−〜−〜
軽やかで清々しい中間部は、今までとすっかり雰囲気が違いますが、よく見てみますと 、テーマと同じモチーフから発展しています。
殆どの版でleg.と明記されていて、レジェロとレガートの区別が出来ないのですが、 ABA 形式のAと対比させるほうが効果的なので、そのためにはレジェロで奏するのが
相応しいと思われます。
4回繰り返しながら下降するモチーフを少しずつ表情をこめていき、中間部7小節目の コン・モルト・エスプレッシーヴォが充分に表情をこめられるようにしましょう。
8小節目のポコ・フォルテではテンポも取り戻すようにすると良いでしょう。
合計5回登場する「ドシソ・・・」というフレーズをそれぞれ強弱を変えて、色々な 表情を出せるように弾きましょう。
中間部の2回目は、感情の起伏を、より大きくすると良いでしょう。 さあ、この曲もABA形式ですから、これでもう出来上がり!この曲もしっかり、レパー トリーにしましょうね。
アルベニスの〈グラナダ〉でもご紹介しましたが、アンダルシアはイスラム教徒の遺跡 や街並みが多く残っています。
そんな、イメージを想像して弾いてみるのも楽しいですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜−〜〜−〜−〜−〜−〜−
アリシア・デ・ラローチャ先生のCDや演奏会でスペイン舞曲集をお聞きになった方は、 楽譜と違うように演奏していらっしゃる事に気が付かれたかもしれませんね。
グラナドスは若いときに作曲した作品を後に少しアレンジして生徒達に教えたそう です。彼の高弟フランク・マーシャルにアリシア先生は教えを受け、晩年に手を加えた 弾きかたを受け継がれたそうです。
また、グラナドスは大変即興演奏の得意な人だったそうで、彼自身、楽譜に書いたよう には弾いていなかったようですね。
ちなみに、一般にスペインの音楽院では、最初に出版された楽譜で皆、演奏しています。 アリシア先生がボアレウ版で、加筆した楽譜を出版なさっています。
興味のある方は、 購入してみてください。
下記ガイドブックと 併せてごらんください。
♪上原由記音著 濱田滋郎監修 「粋と情熱 Gracia y Pasio'n スペイン・ピアノ作品への招待」 (株)ショパン 本体価格2400円(税込み2520円)
上原由記音スペイン音楽セミナーに戻る
0 コメント:
コメントを投稿