2012年4月9日月曜日

2012国際協同組合年全国実行委員会 | IYCに向けた取組み


イベント
・2012年1月13日  
  日本の2012国際協同組合年キックオフイベントが開催されました。
  >>詳しくはこちら
・2011年7月14日 
  「第89回国際協同組合デー」記念中央集会が、「震災復興のために協同組合は何ができるか」
  をテーマに、日本協同組合連絡協議会(JJC)と2012国際協同組合年全国実行委員会との共催で
  開催されました。
  >>詳しくはこちら
協同組合地域貢献コンテスト
・2012年1月13日  
  協同組合の社会的認知度を高めていくことを目的に、全国実行委員会では「協同組合地域貢献コンテスト」
  を行っています。皆様のご応募をお待ちしています。
  >>詳しくはこちら
IYC広報ツール

>>詳しくはこちら

協同組合憲章
・2012年1月13日
  第3回2012国際協同組合年実行委員会が開催され、「協同組合憲章草案」を確定しました。
  >>詳しくはこちら
・2011年7月14日
  「協同組合憲章草案(第1次案)」が取りまとめられました。
 
学生向けの取り組み
(工事中)  
全国実行委員会の取り組み
・2012年1月31日
  藤村内閣官房長官らに協同組合憲章制定等を要望しました。
  >>詳しくはこちら
・2012年1月13日
  第3回2012国際協同組合年実行委員会が開催され、平成24年度の行動計画を確認しました。
  >>詳しくはこちら(PDF)
・2011年7月14日
  第2回2012国際協同組合年全国実行委員会が開催されました。
  >>詳しくはこちら
・2010年8月4日
  第1回2012国際協同組合年全国実行委員会が開催されました。
  >>詳しくはこちら

※過去の取り組み経過一覧はこちら(PDF)

国際協同組合年(IYC)に向けて、世界各地でも様々な取り組みが始められています。協同組合運動としての企画が進められる一方で、政府との協同による公式な委員会設立に向けた動きも見られます。

*国名をクリックすると、その国の取り組み内容が下に表示されます。



アメリカ

New! 2012年3月6日:アメリカのIYCホームページでは、ビンゴゲームを通じて協同組合を楽しく知ってもらうために、ダウンロード可能なビンゴカードを掲載しています。カードには数字のかわりに、有名な食品メーカー(実は協同組合)の名前や協同組合の原則などが書かれており、イベントなどで楽しみながら協同組合を紹介できるようになっています。詳しくはこちら

* 2012年1月20日:アメリカでは、協同組合を楽しく学べるゲーム「Co-opoly」を好評発売中です。このゲームは、アメリカの労働者協同組合のひとつである「The Toolbox for Education and Social Action, Inc.」が作成したもので、民主的な事業運営やチームワーク力などを遊びながら身につけられます。海外からも38-70ドル(自分で値段を選べます)+送料で購入できます。詳しくはこちら

* 2011年11月16日:アメリカでIYC公式ウェブサイトが立ち上がりました。このサイトでは、協同組合やIYCの説明のほか、広報ツールやメディア情報なども掲載されています。

* 2011年10月27日:アメリカでは10月の「協同組合月間」を様々な方法でPRしています。今年はIYCを迎えるにあたり、IYCと同じ「Co-operative enterprises build a better world(協同組合がよりよい社会を作ります)」を月間スローガンに掲げ、協同組合を社会にアピールする活動を行っています。広報ツールとして、「協同組合とは?」リーフレットや、協同組合が私達の生活にどう密着しているかを紹介するパンフレットなどが紹介されています。これらの広報ツールは、協同組合月間のホームページでご覧いただけます。

*アメリカの上院議会は7月21日、全会一致で「2012年を国際協同組合年に指定すること」を可決しました。これは31名の議員による共同決議案でしたが、全国の協同組合関係者も決議案の採択に向けて、手紙の送付など議員へ働きかけを行ってきました。この決議では、協同組合の社会的・経済的な貢献が認識されているほか、連邦機関代表・協同組合関係者等で構成されるIYC全国委員会設立や、国内外における協同組合の発展に向けた新しいプログラム等への呼びかけも行っています。


意志と恵み市

*NCBAでは、各協同組合が総会などでIYCへの決議を行いやすいよう、決議文の雛形を作成しました(雛形はこちらから「Annual Meeting Resolution」をクリックしてください)。この決議文では、各協同組合がIYC2012を支援し、協同組合の重要な役割を認識し、協同組合の認知向上に努めることが描かれています。

*超党派の上院議員26名は2011年3月3日に、2012年の国際協同組合年を協賛する決議案を上院に提出しました。決議案提出に向けて、NCBAでは加盟団体などに対して、手紙などを通じて議員に働きかけるよう呼びかけてきました。また呼びかけの際に活用できるよう、IYCについてのファクトシートも作成しました。

* 2011年3月9日:アメリカ協同組合事業連合会(NCBA)の発表(2月23日付)によると、アメリカでは上院議員(民主党員1名と共和党員1名)が2012年の国際協同組合年を協賛する決議案を上院に出しており、NCBAでは加盟団体などに対して、手紙などを通じて議員に働きかけるよう呼びかけています。ホームページでは呼びかけとともに、議員へ働きかける際の手紙雛形なども掲載されています。詳細情報はこちらをご覧下さい。

*全国協同組合事業協会(NCBA)が、全国の協同組合の取組をコーディネートする役割を担っています。アメリカで2012年に向けた計画を策定するために、アウトリーチ・研究・政策の3委員会が設立されました。詳細情報は、


イギリス

* 2012年1月20日:イギリスのロッチデールとマンチェスターでは現在、「ロッチデールの開拓者達(仮称)」と題した映画(52分)を作成中です。この映画は、協同組合の始まりとなったロッチデールでの取り組みを紹介するもので、2012年秋にマンチェスターで行われる協同組合世界フェスティバルで上映予定です。また世界各地でも上映される予定です。詳しくはこちら

* 2011年10月27日:イギリスでIYC公式ウェブサイトが立ち上がりました。このサイトでは、協同組合やIYCの紹介のほか、協同組合の事例やダウンロード可能なパンフレットもあります。


カナダ

New! 2012年3月6日ケベック州議会は2012年2月21日、協同組合や共済運動がケベックの社会・経済にもたらした貢献を強調する動議を採択しました。採択後に署名式が行われ、経済開発・革新・輸出相のSam Hamad氏がIYCを記念する宣言に署名しました。署名式には協同組合関係者も出席し、IYCが政治レベルでも協同組合の事業モデルを促進することの重要性を改めて表明しました。詳しくはこちら

New! 2012年3月6日:ノバスコシア州の協同組合協議会では、新聞への投書を通じて協同組合をPRしよう、という取り組みを行っています。協議会でも投書先の情報や文章添削などの支援を行いながら、組合員・協同組合に助けてもらった人・研究者・地域の活動家など、協同組合に関わった様々な人に対し、協同組合や信用組合が地域へどのように役立っているのかを伝えるストーリーを新聞に投書するよう呼びかけています。詳しくはこちら

New! 2012年3月6日:国際協同組合年(IYC)を契機に、カナダ政府は地方自治体と協力し、協同組合が利用できる政府のプログラム一覧を作成しました。国全体だけでなく地方レベルでも協同組合が使える様々な助成金や技術支援などのプログラムについて、その内容や連絡窓口などがまとめられています。詳しくはこちら

* 2012年1月20日:カナダの国際協同組合年(IYC)実行委員会では、「Show Us Your Co-op!(あなたの協同組合を見せて!)」と題して、写真コンテストが開催されています。このコンテストでは、IYCのステッカーを貼ったところの写真や、地域の協同組合の写真などを募集しており、応募作品はカナダのIYCウェブサイトにも掲載される予定です。カナダでは今後、写真以外にも様々なコンテストを開催する予定です。詳しくはこちら

* 2011年10月27日:カナダでは、IYCに向けたプロモーショングッズが販売されています。バッジ・旗・ストラップ・マグネット・横断幕・テーブルクロスなど、バラエティに富んだグッズがそろっています。商品の詳細はこちらからご覧いただけます。


マットラウアー世界中のどこ

*オンタリオ州経済開発貿易相は州首相に代わって、7月27日付けでオンタリオ協同組合連盟に、2012年の国際協同組合年を祝福するメッセージを送りました。この手紙では、協同組合の取り組みの重要性や、様々な協同組合が地域や国の経済発展に貢献していることへの政府の認識が、明確に述べられています。手紙の全文は、こちらでご覧になれます。

*カナダでIYC2012公式ウェブサイトが立ち上がりました。協同組合やIYCの紹介、IYCに向けて取り組めることのアイディアなどが掲載されています。

* カナダ政府がIYCへの支援を表明。2009年12月に行われた記者会見で、カナダのジャンピエール・ブラックバーン農務担当国務大臣は、国として国際協同組合年をサポートすることを表明しました。同様の内容は、カナダ政府が発表したニュースリリースでも紹介されています。またカナダ政府の協同組合事務局ホームページでも、IYCに向けた政府の取り組みやカナダの協同組合に関する情報が掲載されています。

* カナダ協同組合協会(CCA)が2012IYCに向けて作成したビデオがYouTubeで公開中(

* カナダの各地域ではIYCに向けた活動について、会議のみにとどまらずツイッターやFacebookなどのネットも活用し、様々な方法でアイディアを出し合っています。具体的なアイディアやネット上の意見交換については、このページの下をご覧下さい。

* ブリティッシュ・コロンビアの協同組合連合会は、2011年2月にバンクーバー市へ提案書を提出し、協同組合と市の協同を呼びかけました。

* 2010年8月5日に第1回企画委員会を開催し、カナダ協同組合協会(CCA)とカナダ協同組合・共済協議会(CCCM)が合同でIYCホームページを立ち上げることなどが決まりました。またCCAではホームページ上で「2012 Matters」というIYCに向けたニュースレターを発行しています。公式な国連全国委員会の設立に関するカナダ政府との討議は、引き続き行われる予定です。


オーストラリア

* 2011年11月25日:オーストラリアでは、世界初の2012IYC記念コイン(1ドル)が2012年1月1日に発売されます。このコインは、オーストラリア造幣局がIYC事務局と共同でデザインしたものです。11月中旬にカンクンで行われたICA総会では、この記念コインがポーリン・グリーンICA会長に手渡されました。コインの詳細や購入方法は、オーストラリアのIYC公式ウェブサイトのニュース欄でご覧いただけます。

* 2011年11月1日:オーストラリアでIYC公式ウェブサイトが立ち上がりました。このサイトでは、協同組合やIYCについての解説のほか、使える広報ツールのお知らせやIYCへの支援の呼びかけを行っています。

* 2011年6月24日:オーストラリアではIYC2012に向けて、記念の切手付き封筒が販売されることになりました。発売予定は2012年1月です。またIYC2012記念コインも発売予定(時期は未定)です。

* 2011年6月24日:オーストラリアのIYC2012実行委員会は、IYCを支援する協同組合や関係者向けの冊子「サポーター・パック」を発行しました。この冊子では、国レベルでの活動計画(認知向上・イベント・研究・出版など)や予算の説明、寄付金の呼びかけのほか、各協同組合がIYCに向けてできることのアイディア(ホームページやニュースレターを通じたIYCの広報・様々な人たちとの意見交換・メディア活用・地域の実行委員会への参加・商工会議所など協同組合外の人や組織とのつながり作り・自治体への働きかけなど)も掲載されています。

*IYC全国実行委員会は連邦政府に対して、2012年のIYCに向けて担当省庁の指定や予算配分を要請しました。

* 実行委員会は2011年1月に「National Call To Action」を発行し、全国2,500箇所の協同組合に次のような行動を呼びかけています。

  • IYCというまたとない機会を認識し、2012年の後を見据えた協同組合の発展に向けて協力すること。
  • 各協同組合でIYCの担当窓口を設けること。
  • 全国的なイベントや活動を支援するための資金的な援助を行うこと。
  • 2012年に向けた活動を企画すること。
  • 組合員や地域の人たちへ協同組合の価値を伝えること。

* 2010年5月に実行委員会を立ち上げました。秋には連邦政府との会合を開く予定です。


怪我は何を意味する

フィンランド

New! 2012年3月6日:フィンランドで国際協同組合年(IYC)ホームページが開設されました。基本的に情報はフィンランド語ですが、英語でも実行委員会メンバー情報やダウンロード可能な資料がご覧いただけます。

* 協同組合運動が教育研究機関とパートナーシップを組んで、全国実行委員会に向けた計画を開始しました。フィンランドでも、公式な国連全国委員会の設立を奨励するために、政府に働きかける予定です。


ニュージーランド

* 2011年8月19日:ニュージーランド協同組合連盟の作業部会は8月12日、評議会の承認を得て、IYCに向けた資金調達活動を始めることになりました。この活動では、政府・協同組合関係者・共済等を対象に、ゴールド(25,000ドル)、シルバー(10,000ドル)、ブロンズ(5,000ドル)、寄付(500ドル以上)という4レベルでの寄付を設定しており、集められた資金は、研究や成功事例のまとめ・メディアへの働きかけ・国会での公式なIYC開始等の活動に使われる予定です。

*ニュージーランドでは現在、IYC2012に向けた記念切手を販売できるよう、働きかけが進んでいます。


ドミニカ

* 2011年8月19日:ドミニカでは、2012年に向けて様々なIYCのイベントを企画中です。まず2011年12月5日には公式なIYCの開始として記者会見が行われます。2012年に入ってからは、PRキャンペーン・協同組合マガジン発行・協同組合殿堂の発表などが行われる予定です。また、「●●協同組合月間」を設け、例えば1月には「若者の協同組合月間」として、小学生向けの演劇コンテストや中学生を対象とした会議が開かれる予定で、3月は「漁協月間」として、ウォータースポーツ・全国ワークショップ・エッセイコンテストなどが開かれます。イベントカレンダーは、こちらのページから添付ファイルをクリックするとご覧いただけます。


メキシコ

* 2011年11月22日:メキシコ政府は全国宝くじ協会を通じて、IYCを記念した宝くじを2012年に発売します。これは、国連のミレニアム開発目標達成に向けたIYCの取り組みの一環として行われます。


シンガポール

* 2012年1月20日:2011年12月4日に、シンガポールでの国際協同組合年(IYC)キックオフイベントが開催されました。シンガポール全国協同組合連盟(SNCF)主催によるイベントには、教育大臣をはじめ、関係省庁や協同組合関係者など400人以上が参加しました。このキックオフイベントを皮切りに、シンガポールでは今後IYCの取り組みとして、子供向けの絵本シリーズ、写真コンテスト、記念切手、地域会議など盛りだくさん予定されています。詳しくはこちら

* 2011年11月25日:シンガポールでIYC公式ウェブサイトが立ち上がりました。このサイトでは、協同組合やIYCの説明に加え、協同組合を広く認知してもらう取組例を紹介しており、その中にはIYC記念切手や児童向けに協同組合について知ってもらうための絵本の紹介なども含まれます。


イタリア

* 2012年1月20日:2011年12月10日にバチカンで行われたイタリア協同組合連盟とイタリア協同組合銀行連盟の集会には3,000人以上が参加し、ミサの後にはローマ法王ベネディクト16世より協同組合運動を称賛する言葉をいただきました。「皆様の価値ある組織はイタリア社会に長い間存在し、今も大きな存在です。皆様は、今も地域に価値ある貢献を行えるキリストの教えとバイタリティーを内に携えていらっしゃいます。・・・この大きな変革期、そして経済不安の時代に、教会は未来へのあふれる希望とともに、心を新たにしてキリストのメッセージを示す責任を感じております。そしてこの点において、カトリックの協同組合が重要な役割を担っておられることを、皆様にご理解いただきたいと思います。」詳しくはこちら


ブラジル

* 2012年1月20日:2011年12月14日にブラジリアで、OCB(ブラジル協同組合機関)主催の下、ブラジルでの国際協同組合年(IYC)キックオフイベントが開催されました。議員や大臣の方々も含め、協同組合関係者などイベントには多数の参加がありました。イベントでは協同組合のビデオやブラジルのIYCウェブサイト(



コスタリカ

New! 2012年3月6日:コスタリカでは、国際協同組合年(IYC)を記念した宝くじを2012年1月に発売しました。この宝くじには、IYCロゴやスローガンが描かれています。この取組を通じて、一般の人々にもIYCを知ってもらうことを目指しています。詳しくはこちら

New! 2012年3月6日:コスタリカで国際協同組合年(IYC)ホームページが開設されました。すべてスペイン語ですが、フォトギャラリーや公式ソングなども閲覧可能です。そのほか、IYCの計画やニュースも掲載されています。

New! 2012年3月6日:コスタリカのINFOCOOPでは、IYCを記念したサッカー杯「Cooperative Cup 2012(協同組合杯2012)」を開催しています。このイベントは協同組合の組合員や職員が参加でき、2月末から土曜日に試合が行われています。詳しくはこちら


各国で出されたIYCに向けた活動のアイディア・予定
 世界の様々な国で、IYCに向けた活動の企画が進んでおり、活動のアイディアを出し合うために、会合や電話に加えてツイッターやFacebookなども活用されています。以下に主な予定やアイディアを紹介します。

  • 出版物を製作する(トップ100協同組合の紹介、協同組合のリストなど)
  • 協同組合を紹介するゲームを製作する(ボードゲーム、ビンゴなど)
  • PR商品を製作・販売する(記念切手、Tシャツ、リサイクルバッグ、ステッカー、バッジ、旗、カレンダーなど)
  • 商品にIYCロゴを付ける
  • 協同組合の歌や映画を製作する
  • コンテストを開催する(協同組合を表現する写真や動画など)
  • イベント(お祭り、バイクツアー、文化的イベント、スポーツイベントなど)を開催する
  • 協同組合週間や月間を設定する
  • 「協同組合の物を買おう」デーを設ける
  • 若者を支援する活動を行う(キャンプ、奨学金など)
  • 地域に残る何か(公園、芸術作品など)を贈る
  • ホームページを開設する
  • 協同組合のストーリーを新聞に投書する
  • Eメールの署名欄でIYCのことにふれる

各国で予定される主なIYC関連イベント(イベントの詳細は、ICAのホームページ(

  • 2011年10月12-15日(ナイジェリア):国際青年協同組合会議「2012国際協同組合年:青年に向けられた課題と展望」
  • 2011年11月14-18日(メキシコ):協同組合運動全体としてのIYC開始イベント(ICA総会にて)。
  • 2011年12月3日(シンガポール):シンガポールでのIYC開始イベント。IYC記念切手の発売に併せて開催予定。
  • 2011年12月5日(ドミニカ):ドミニカでのIYC開始記者会見。
  • 2011年12月21日(イギリス):イギリスでのIYC開始イベント。ロッチデール先駆者博物館の再開に併せて開催予定。
  • 2012年1月12日(カナダ):カナダでのIYC開始イベント(全国各地にて)。
  • 2012年1月20日(エチオピア):協同組合全国会議。
  • 2012年2月15日(ニュージーランド):ニュージーランドでのIYC開始イベント。
  • 2012年3月15-16日(イタリア):国際会議「より良い世界に向けた協同組合の促進と理解」。
  • 2012年3月21-23日(ドイツ):国際会議「グローバルな課題への協同組合の対応」
  • 2012年7月3-5日(イギリス):国際フォーラム「協同組合の主流化:21世紀の選択肢?」。
  • 2012年8月15-17日(カナダ):2012年を想像しよう:協同経済に関する国際会議。
  • 2012年10月8-11日(カナダ):2012協同組合国際サミット。
  • 2012年10月31日-11月2日(イギリス):ICAエキスポ。
  • 2012年11月26-30日(日本):ICAアジア太平洋地域総会及び協同組合フォーラム。
  • 2012年12月17-18日(インド):「IYC2012ベスト・パフォーマンス賞」発表。

各国でIYC情報を掲載するホームページ

今後もこのページで、世界各地の動きをご紹介します。



These are our most popular posts:

お 知 ら せ - 観光 茨城県高萩市

このドラマの第2夜、第3夜の撮影が高萩市内で行われました。 .... 復興支援映画上映 会が開催されます。 ... 1月10日(火)より13日(金)まで総合福祉センター1階受付の整理 券お渡し所にて、午前9時から午後5時までの間、高萩市民に限り、先着順に御希望の ... read more

ニュース|ドキュメンタリー映画「マジでガチなボランティア」公式サイト

2012/03/27 世界会議当日の様子をご覧いただけるフォトギャラリーの写真が増え、 バージョンアップされました。 ... 原発再稼働 3・23 市民合同記者会見」を衆議院第一 議員会館 第3会議室(12:00~13:00)で行います! ... 2012/03/21 3月9日発売の週刊 朝日(臨時増刊)「わたしたちと原発」で、脱原発世界会議の時に行われた脱原発首長 会議での首長の発言が取り上げられています。 ..... 資料ダウンロードはコチラ; 2011/12 /23 女優の益戸育江さん、被爆者の平田道正さん、映画監督で作家の森達也さんを はじめ ... read more

『7DOORS~青ひげ公の城~』舞台稽古

2012年3月15日 ... 『7DOORS~青ひげ公の城~』 囲み取材が行われました 公演について(公演資料より 抜粋) 本作品は、作曲家バルトークの ... 映画やドラマは僕らにとってレコーディングに 近くて、その瞬間を切り取って行いますけど、舞台はコンサートと一緒で一瞬 .... 初日 コメント 囲み取材 舞台稽古が行われました(2011年6月10日) トークショーが行われ ました(2011年6月13日) 6月13日の終演後にトークショーが行われました。 read more

札幌オリンピック - Wikipedia

札幌オリンピック(さっぽろオリンピック)は、日本の北海道札幌市で1972年2月3日から 2月13日まで行われた冬季オリンピック。 ... の裏話; 9 開催による影響; 10 記録映画; 11 レコード; 12 1984年冬季オリンピック招致活動; 13 2016年夏季オリンピック招致 活動 ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿